球脊髄性筋萎縮症(SBMA)に対する次世代治療研究の動向と展望

 球脊髄性筋萎縮症(SBMA、別名 Kennedy’s disease)は、成人男性に発症し、四肢の筋力低下や筋萎縮、球麻痺を主症状とする進行性の神経筋疾患である。勝野 雅央 先生(名古屋大学大学院医学系研究科 神経内科)は5月18日のNeuroscience Frontier Symposium 03において、「Next generation therapies for SBMA」と題する講演を行った。