眠気、覚醒、感覚処理、及び睡眠に対するメラトニンの役割

要旨

  • メラノピック照度による光環境は効果的なメラトニン抑制につながる。しかし、これは早期段階の感覚処理、睡眠の質又は覚醒レベル、及び眠気には影響を及ぼさない。

研究の重要性

  • 就寝前の短波光への曝露はメラトニンを抑制し眠気を低減させることが示されている。近年、条件等色の光環境が臨床研究で利用できるようになったため、特定の網膜受容体とそれに伴うメラトニンレベル及び睡眠の変化の関連性の調査が可能になった。

  • 神経分泌反応、光、睡眠の間の相互作用をより深く理解するには、さらなる研究が必要である。